先日、卒業生の安村秀熙さんがロシアウラルバレエ団に入団しました。🎉
以前にロシアバレエを身近に感じたのは、卒業生平尾麻実さんが名門バレエ学校ロシアワガノワバレエアカデミーに入った頃でした。
その後イギリスやフランス、ドイツなど海外のバレエ界で卒業生たちの活躍する姿がありましたが、ロシアバレエに進んだのは実に20年ぶりの事です。
バレエはイタリアで生まれ、フランスで成長し、ロシアで成熟しました。
再びロシアバレエを身近に感じ、教えてもらう機会を得ました。楽しみですね。
芸術の秋に、芸術のたまごたちが一層成長できますように。
※琉球新報社及び沖縄タイムス社から転載許諾をいただいています。
琉球新報2021年9月3日付。
沖縄タイムス社2021年9月13日付。
2021年10月01日
2021年02月19日
当研究所がTV番組「時の首里彩画」で紹介されました
毎週日曜日に放送されるRBC琉球放送の「時の首里彩画」は、
沖縄の古都・首里を舞台に、史跡・伝統・人・芸術など、
その魅力を余すことなく伝える番組です。
先日、当研究所に取材陣が来ました。
「学びの色」をテーマに、戦前からバレエ教室を開き、
沖縄のバレエ業界に多大な貢献をしている南条幸子バレエ研究所の、
バレエを通して、人を磨く教育、学びの実践を行っている様子等、
先代から伝えてきたことを紹介したいそうです。
沖縄の花、首里の文化が心に滲みる素晴らしい「時の首里彩画」に、
当研究所も一筆描けたのかなぁ?
どうぞ、ぜひご覧ください。
放送日: 2021年2月21日(日)22:54~23:00
沖縄の古都・首里を舞台に、史跡・伝統・人・芸術など、
その魅力を余すことなく伝える番組です。
先日、当研究所に取材陣が来ました。
「学びの色」をテーマに、戦前からバレエ教室を開き、
沖縄のバレエ業界に多大な貢献をしている南条幸子バレエ研究所の、
バレエを通して、人を磨く教育、学びの実践を行っている様子等、
先代から伝えてきたことを紹介したいそうです。
沖縄の花、首里の文化が心に滲みる素晴らしい「時の首里彩画」に、
当研究所も一筆描けたのかなぁ?
どうぞ、ぜひご覧ください。
放送日: 2021年2月21日(日)22:54~23:00
2020年11月03日
首里城再建の支援金43万7千円を沖縄県に寄付しました。
首里城再建に向けた募金活動のお礼とご報告
(沖縄タイムス社提供)
10月30日に、当研究所主宰南条幸子と事務安村朝蓉が県庁に赴き、当研究所が主催した首里城再建のための募金活動で集めた寄付金43万7千円を沖縄県に託しました。124名に上る寄付をしていただきました在校生、ご父母、卒業生、関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。
昨年10月31日未明に発生した首里城火災は県民に衝撃を与えました。当研究所の首里教室は龍潭のほとりに75年前からあって、荒廃した戦後首里の復興と共に歩んできました。地域の一員として首里城の再建を支えたいという想い、そして生徒達にも身の周りの地域社会に貢献できるような機会を提供したいという想いから、募金活動の場を設けさせていただきました。その結果、在校生、御父母、卒業生、関係者の計124名の方々から、心温まる気持ちがいっぱい詰まった寄付金をいただき、首里城復興に力を添えることができました。
募金活動を通して、皆様の温かい輪が感じられ、とても嬉しく思います。ご協力ありがとうございました。
沖縄タイムス 2020年10月31日付
琉球新報 2020年11月1日付